後援名義の使用承認
2019年度アート・ドキュメンテーション学会年次大会
日時: | 令和元年6月8日(土)、9日(日) |
会場: | 成安造形大学 聚英ホール |
主催: | アート・ドキュメンテーション学会 |
後援: | 記録管理学会、情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会、情報知識学会、全国大学史資料協議会、全国歴史資料保存利用機関連絡協議会、専門図書館協議会、デジタルアーカイブ学会、日本アーカイブズ学会、日本デジタル・ヒューマニティーズ学会、日本ミュージアム・マネージメント学会 |
東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究室フォーラム「コレクションを手放す―譲渡・売却・廃棄」
日時: | 平成31年2月17日(日) |
会場: | 東京大学本郷キャンパス内 法文2号館1番大教室 |
主催: | 東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究室 |
後援: | 文化資源学会、(公財)日本博物館協会 |
日本展示学会「展示論講座 博物館の展示」
日時: | 平成30年9月6日(木)~8日(土) |
会場: | 国立民族学博物館 |
主催: | 日本展示学会 |
共催: | 国立民族学博物館 |
後援: | (公財)日本博物館協会、日本ミュージアム・マネージメント学会、 全日本博物館学会、日本図書館協会 |
協賛: | (株)丹青社、(株)トータルメディア開発研究所、(株)乃村工藝社、(株)日展 |
こどもひかりプロジェクト「ミュージアムキッズ!全国フェア」
日時: | 平成30年9月1日(土)、2日(日) |
会場: | 京都市勧業館「みやこめっせ」第2展示場 |
主催: | こどもひかりプロジェクト |
共催: | 京博連事業実行委員会 |
後援: | 京都市、京都市教育委員会、京都市内博物館施設連絡協議会、全国科学館連携協議会 |
第4回「文化財保存・復元技術展」
日時: | 平成30年7月20日(水)~22日(金) |
会場: | 東京ビッグサイト(東京・有明)東ホール |
主催: | (一財)日本能率協会 |
協賛: | (公財)日本博物館協会、全日本博物館学会、(特非)文化財保存支援機構、(株)文化財保存計画協会、文化財建造物保存修理研究会 |
2018年度アート・ドキュメンテーション学会年次大会及び大会関連企画<国際シンポジウム>「アート・歴史分野における国際的な標準語彙(ボキャブラリ)の活用―Getty Vocabulary Programの活動と日本」
日時: | 平成30年6月16日(土)、17日(日) |
会場: | 国立歴史民俗博物館 講堂 |
主催: | アート・ドキュメンテーション学会(JADS)、<関連企画共同主催>国立歴史民俗博物館 |
後援: | 記録管理学会、情報処理学会CH研究会、情報知識学会、全国大学史資料協議会、デジタルアーカイブ学会、日本アーカイブズ学会、日本デジタル・ヒューマニティーズ学会、日本ミュージアム・マネージメント学会 |
美術史学会 東西合同講演会「大学博物館の現況と展望」
日時: | 平成30年2月17日(土)14:00~16:30 |
会場: | 関西学院大学 西宮上ケ原キャンパス |
主催: | 美術史学会 |
後援: | 日本アートマネジメント学会、文化資源学会 |
日本展示学会「展示論講座 博物館の展示」
日時: | 平成29年9月6日(水)~8日(金) |
会場: | 京都国立博物館、京都国立近代美術館 他 |
主催: | 日本展示学会 |
共催: | 京都国立博物館、京都国立近代美術館 |
後援: | (公財)日本博物館協会、日本ミュージアム・マネージメント学会、 全日本博物館学会、日本図書館協会 |
協賛: | (株)丹青社、(株)トータルメディア開発研究所、(株)乃村工藝社、(株)日展 |
第3回「文化財保存・復元技術展」
日時: | 平成29年7月19日(水)~21日(金) |
会場: | 東京ビッグサイト(東京・有明)東ホール |
主催: | (一財)日本能率協会 |
協賛: | (公財)日本博物館協会、全日本博物館学会、文化財建造物保存修理研究会、(特非)文化財保存支援機構、(株)文化財保存計画協会 |
こどもひかりプロジェクト「ミュージアムキッズ!全国フェア」
日時: | 平成29年6月17日(土)、18日(日) |
会場: | 熊本県立装飾古墳館 |
主催: | こどもひかりプロジェクト |
後援: | 熊本県、熊本県教育委員会、全国科学館連携協議会 |