後援名義の使用承認
第7回21世紀ミュージアム・サミット
「まちとミュージアムが織りなす文化」~過去から未来へ~
日時: | 平成28年2月27日(土)、28日(日) |
会場: | 湘南国際村センター |
主催: | (公財)かながわ国際交流財団、日本経済新聞社、神奈川県 |
後援: | 文化庁、(公財)日本博物館協会、(公社)企業メセナ協議会、(独法)国際交流基金、 神奈川県教育委員会、神奈川県博物館協会 |
JALプロジェクト2015公開ワークショップ「日本美術の資料に関わる情報発信力の向上のための提言Ⅱ」
日時: | 平成27年11月27日(金)10:20 ~ 17:30 |
会場: | 東京国立近代美術館 講堂 |
主催: | 「海外日本美術資料専門家(司書)の招へい・研修・交流事業2015」 |
後援: | アート・ドキュメンテーション学会 |
CIMAM[国際美術館会議]2015年次総会東京大会
日時: | 平成27年11月7日(土)~11月9日(月) |
会場: | 国立新美術館 講堂、六本木アカデミーヒルズ |
主催: | 文化庁、CIMAM(国際美術館会議)本部、CIMAM2015 東京大会実行委員会 |
第1回「文化財保存・復元技術展」
「日本美術の資料に関わる情報発信力の向上のための提言」
日時: | 平成27年7月22日(水)~7月24日(金) |
会場: | 東京ビッグサイト(東京国際展示場)東ホール |
主催: | (一財)日本能率協会 |
協賛: | (公財)日本博物館協会、全日本博物館学会、文化財建造物保存修理研究会、(特非)文化財保存支援機構、(株)文化財保存計画協会 |
2015年度アート・ドキュメンテーション学会年次大会シンポジウム
「美術資料情報における大規模化と高度化-グローバルなデジタル化戦略と学術的専門研究の接点を問う」及び研究発表会・総会
日時: | 平成27年6月6日(土)、7日(日) |
会場: | 国立西洋美術館 講堂 |
主催: | アート・ドキュメンテーション学会(JADS)、国立西洋美術館 |
後援: | 記録管理学会、情報処理学会CH研究会、情報知識学会、日本アーカイブス学会、日本デジタルヒューマニティーズ学会、日本ミュージアム・マネージメント学会、美術史学会 |
美術史学会東西合同シンポジウム「裂ける日常、断たれる記憶-福島をつなぐアート/ミュージアム」
日時: | 平成27年3月29日(日)10:30~16:00 |
会場: | 福島県立美術館 講堂 |
主催: | 美術史学会、福島県立美術館 |
後援: | 文化資源学会、日本アートマネジメント学会 |
山形県における東日本大震災文化財レスキューパネル展及び関連事業
日時: | 平成27年3月7日(土)~3月24日(火) |
会場: | 山形県生涯学習センター遊学館1Fロビー及び特別会議室 |
主催: | 山形文化遺産防災ネットワーク |
後援: | 山形県博物館協議会、山形県図書館協議会、東北芸術工科大学 |
JALプロジェクト2014公開ワークショップ「日本美術の資料に関わる情報発信力の向上のための提言」
日時: | 平成26年12月11日(木)10:30 ~ 17:00 |
会場: | 東京国立近代美術館 講堂 |
主催: | 「海外日本美術資料専門家(司書)の招へい・研修・交流事業2014」 |
後援: | アート・ドキュメンテーション学会 |
「国際博物館の日」シンポジウム
日時: | 平成26年5月18日(日)13:00~17:00 |
会場: | 国立新美術館 講堂 |
主催: | ICOM日本委員会、(公財)日本博物館協会 |
後援: | 文部科学省、全国歴史民俗系博物館協議会、美術館連絡協議会、全国科学博物館協議会、 全国科学館連携協議会、(公財)日本動物園水族館協会 |
美術史学会東西合同シンポジウム「ミュージアム連携の現在-連携企画展の可能性-」
日時: | 平成26年4月20日(日)13:00~16:45 |
会場: | 大和文華館 講堂 |
主催: | 美術史学会 |
後援: | 日本アートマネジメント学会、文化資源学会 |