ホームページ部会過去の活動一覧

日時
2006年5月31日(水)
14:00~16:00
場所
直島町総合福祉センター
香川郡直島町3694番地1

第11回ホームページ開設・運営研究部会会合報告

内 容

1.《会員館の写真データ》現在、南出さんとパークウェーブ社の方で、会員館の写真データを集め
  データを編集する作業を行っている。作業量は多い。
2.《アーカイブの校正》アーカイブの校正は、1日に35ページから56ページのペースである。
3.《著作権のクリア》著作権のクリアがまだできていないコンテンツがある。総会後着手していき
  たい。
4.《デザイン変更その1》昨日、パークウェーブ社から送付してもらったアクセス解析によると、
  訪れた人の10パーセントしか会員館ページをみていない。→デザインに手を加える必要があ
  る。
5.《デザイン変更その2》 リンク集のなかの「その他」のカテゴリーを変える必要がある。
6.《デザイン変更その3》 トップページの八分割画面に文字をポップアップさせると、ほかのメ
  ニューバー等と干渉するので、文字のポップアップはやめる。
7.《更新》総会後、新規の会員館のサイトを加える必要あり。退会館のリンクも削除する。
8.《組織その1》今後の運営像:自分たちでいうのも何だが、ホームページ開設・運営研究部会の
  存在は、全美として重視してもらわないと、HP運営の中核的な部分を欠くことになる。
9.《組織その2》当部会の部会員募集は公募するより、こちらから声をかける感じで。
10.《組織その3》メーリングリスト:当部会用はもちろんだが、他の研究部会のものも作成す
  る。
11.《組織その4》宮武さんを副幹事とする。
12.《会員制度その1》準会員制度が必要では?:たとえば総会の記念講演を行った人に、1年間
  だけパスワードを提供するとか。
13.《コンテンツその1》ミーティングごとに公開可能なアブストラクトを作成してもらうこと。
14.《コンテンツその2》総会における各研究部会の発表にホームページを活用したらどうか。
15.《コンテンツその3》「このホームページの編集方針について」をもっと充実させる。
16.《コンテンツその4》新規の加盟館については、ホームページに必要なデータも同時に提供し
  てもらうようにする。
17.《コンテンツその5》今後、総会ではホームページを投影しながら各部会幹事が発表する、と
  いうスタイルも可能ではないか。だとすれば、それを各幹事に今年中に提案してはどうか。
  その際、今年当部会員がやってくれたような機器操作の仕事に対しては、旅費の負担、参加費
  の無料化というかたちで報いた方がいいと思う。
18.《メンテその1》ホームページのメンテに関する新しい仕様書を作ってもらう。パークウェー
  ブ社に。今年度1年間の仕事を記録に残せば、来年度以降のメンテも見えてくる。

出席者

◇ホームページ開設・運営研究部会
 浜田拓志(幹事、和歌山県立近代美術館)
 宮武 弘(副幹事、福島県立美術館)
 大嶋貴明(宮城県美術館)
 生田ゆき(三重県立美術館)
◇全国美術館会議事務局
 高松 準(総務幹事)
 東 伸(総務主事、金沢2 1世紀美術館)
Copyright © 2011 The Japanese Council of Art Museums All Rights Reserved.